冷蔵庫なしの生活:エコと実益


きっかけは冷蔵庫の故障

冷蔵庫なしの生活のきっかけは帰省後に冷凍庫が壊れていたことに始まります。もともと環境問題には意識していて省エネやごみ削減には興味がありました。さすがに冷蔵庫なしの生活は考えていませんでした。

事実上冷蔵庫が機能しなくなったのは幸いなことに1月初旬の寒い時期でした。暖房を使用しなければ室温は10度未満です。徐々に冷蔵庫の中が問題なくなくなりました。特に不便もなかったので冷蔵庫が冷暗所の食品置き場(電源オフ)になりました。

不安ながら1月初旬から3月初旬まで冷蔵庫なしの生活が経過しました、経験値も増えました。買いだめして冷蔵庫で冷やしている生活が一変しました。

関連記事:
「冷蔵庫・冷凍庫の霜取り方法」

常温保存可能な食品

(1)朝食

パン食の人が多いでしょう。パンとコーヒーは常温保存が可能です。マーガリン類は要冷蔵のものがほとんどです。代替は「ジャムやマヨネーズ・ケチャップ」です(要冷蔵が推奨ですが真夏でなければ)。チーズも冬場なら涼しい場所に保存すれば大丈夫です、燻製チーズは常温保存可能です。

おすすめは常温保存できる「はちみつ」です。添加物・加工処理のない「純粋はちみつ」が健康には良いでしょう。せっかくの自然食品なのでプチ贅沢してはいかがでしょうか。ふるさと納税でも各産地のはちみつが楽しめます。

コーヒーに入れる牛乳等の乳製品は基本不可です。豆乳は使い切りのみ可です。代替は粉末パウダーを利用するかブラックコーヒーにシフトです。砂糖はもちろん大丈夫です、「黒糖」にすると栄養も豊富でコーヒーがマイルドになります。

夏場の冷蔵庫のアイスコーヒーや氷入りはあきらめましょう。冷たい飲み物を止めるか都度買いになります。

卵やハム類も要冷蔵です。代替は常温保存可能な「魚肉ソーセージ」です。安価でヘルシー、特にカルシウムが豊富でメタボや高齢者の方におすすめです。
魚肉ソーセージ
魚肉ソーセージ

(2)昼食

パスタやうどんなど乾麺は常温保存ができます。醤油など調味料も問題ありません。海藻類も保存できる強い味方です。

レトルト食品やカップラーメン類は言うまでもないです。最近では健康に良い美味しいインスタント食品が増えてきました。

(3)夕食

お米や味噌も常温保存できます。味噌は夏場は劣化するので上手に粉末スープを利用すると良いです。鶏ガラスープや中華あじ・コンソメスープの素などは手軽に利用できます。

主食は基本食べきりスタイルになります。都度お買い物をすることになります。料理をすぐにするのがポイントです。

野菜類はじゃがいもやニンジン・玉ねぎなどの根菜類は日持ちします。じゃがいもは1か月ほどもつのでふるさと納税の箱注文でも問題ありません。葉物野菜はあまり日持ちがしません。小まめにスーパーで買い物になります。

野菜や海藻類の乾物を上手に使うと夏の食卓もバラエティに富みます。切干大根や干し椎茸・きくらげ等を常備すると野菜不足になりません。ワカメやとろろ昆布・あおさや海苔は乾物でも大変美味しいです。

お米は玄米や大麦を活用すると栄養バランスや食物繊維不足の懸念がなくなります。大麦は「もち麦」や「押麦」がスーパーでお安く売っています。お米とブレンドや10割炊きなどお好みで挑戦すると良いでしょう。「梅干し」や「紅しょうが」も比較的保存が効くご飯のお供です。

(4)お茶類

冬場はお茶を都度急須で入れるので問題なしです。夏場は冷蔵庫の「麦茶」作り置きができなくなります。特にでんぷん質を含む麦茶は傷みやすいです。常温で作り置きをする場合は抗菌作用のカテキンを含む「緑茶」や「ウーロン茶」がベターです。真夏はさすがに緑茶でも作り置きは傷む可能性があるのでおすすめしません。

都度作る「粉末緑茶」は健康にも良くおすすめです。粉末シリーズのお茶は種類も沢山あり楽しめます。水で作れるものもありとても便利です。

花粉症の人は「べにふうき茶」の粉末茶がシーズン中にはおすすめです。


水を飲むとおなかが痛くなる人もいます。体を冷やさないように温かいお茶を飲むのは良い習慣です。

関連記事:
「サステナブルなベランダ菜園(SDGS)」
「緑のカーテン:トマトを種から育てる」

まとめ:決戦は夏場

探せば常温保存できる食べ物はたくさんあります。環境意識の高い生活をしている人なら慣れればさほど苦にはならないと思います。かえって環境フレンドリーな生活に満足するでしょう。電気使用量(電気代)も格段と減らせます(エコと実益)。

ひとり暮らしの人は外食とコンビニ中心なら特に問題はないです。ビールなど冷たい飲み物を都度買う手間だけです。ワンルームの人は冷蔵庫の「騒音」がなくなり安眠できるようになります。電気代の節約と共に隠れたメリットです。

冷蔵庫なしの生活は宝探しのように楽しいです。昔ながらのミニマムでエコな生活ができます。真夏はそうめん中心の生活になりそうです。

尚、家電製品とおさらばしたい人やサステナブルな生活を突き詰めたい人はアフロ・稲垣えみ子さんの「寂しい生活」が面白いです。
魚肉ソーセージ
魚肉ソーセージ
関連記事:
「カフェインレスコーヒーのすすめ:不眠症や胃の不調に」
「不眠症対策」
「ベランダにアゲハ蝶を呼ぼう!」
「ビオトープでメダカを飼おう!」

人気の投稿