フリーウェイ経理Lite:決算書の作り方
仕訳入力の仕方
(1)仕訳入力
- データ入力:101 仕訳データ入力→会社選択→年間入力→OK
- 追加(F2):仕訳入力(日付・借方/貸方・金額)して[Enter]
(2)科目追加
科目がない場合は追加できます:- マスタ→「201 科目マスタ」→「4 会計データの科目登録」→会社選択
- 「略科目名」や「正式名称」を修正入力(→エンターキー必須🚩)→保存
※正式名称:帳票や決算書で表示される名称
決算書作成前の最終確認
(1)勘定科目明細で確認
決算前のチェックや日常的に勘定科目の明細や合計額を確認する機会は多いです。
いつもの仕訳データ入力画面から簡単に各勘定科目の明細や合計額が確認できます:
決算書作成前の最終チェックになります。「法人税等」の入力漏れはよくあります。前年度の仕訳帳を見て期末処理等の漏れがないか最終チェックしましょう。
付箋は「要領収書」や「暫定入力(要変更)」など備忘録にも使えます:
- 仕訳入力画面(上段):「F6 帳表」→「元帳」を選択
- 科目指定→「科目番号」を入力→「OK(F1)」(明細表示)
(2)合計残高試算表で最終確認
仕訳入力を終えたら決算書作成前に試算表でチェックします:- メイン画面:「101 仕訳データ入力」(いつもの仕訳入力画面に進みます)
- F6「帳票」→「合計残高試算表」(表示期間:自[1]月分~至[13]月分*)
*「13月分」で決算期間になります(もしくは実際の開始と終了月を入力)
(3)便利な付箋機能
年末前に暫定的に仕分けを入力する場合はよくあります。各仕分けの右端の欄を左クリックすると「付箋(マーク)」がつけられます。付箋は「要領収書」や「暫定入力(要変更)」など備忘録にも使えます:
- 仕訳入力画面:「メンテ」(左上)
- 「付箋設定」でタイトルをつける
決算書作成
(1)決算書作成の手順
フリーウェイ経理Liteの決算書の作り方はとても簡単です:- メイン画面:「決算書」→「502 勘定式決算報告書*」を選択→対象の事業期間をクリック
- 左側の「出力月」と「事業期間」は入力不要(→自動入力🚩)、「報告年月日*」と「監査年月日*」を入力([例]令和7年1月8日→70108(5桁))
- 印刷(左上)(→OK→印刷)→PDF保存(→終了)
*「報告年月日」と「監査年月日」は決算書の最後のページに「報告」と「監査」の文言と共に印字、入力しないと報告と監査の文言自体がなくなります
設定が色々できますが何もしなくて大丈夫です。「年度の繰越処理」(下記ご参照)を行わなければ何度でも決算書を作成し直せます。🚩
設定が色々できますが何もしなくて大丈夫です。「年度の繰越処理」(下記ご参照)を行わなければ何度でも決算書を作成し直せます。🚩
(2)会社名・住所等の変更
- メイン画面:「データ入力」→「105 会計データ管理」→「2 会計データ訂正」
- 変更する年度を選択
- 「会社名」「住所」等を修正入力→登録
(3)仕訳帳の保存
いつもの「仕訳データ入力」画面を日付順に変更しPDF保存をします。帳簿表題「仕訳一覧表」:
- メイン画面:「101 仕訳データ入力」(いつもの仕訳入力画面)
- 仕訳入力画面(上段)「F5 検索・置換」→「ソート表示」→「日付(昇順)」→「ソート開始」
- 印刷(上段中央)(→印刷)→PDF保存
確定申告(e-Tax)
(1)フリーウェイ経理Lite:データ出力
2021年2月から「e-Tax財務諸表出力」の機能が追加されました。すでにフリーウェイ経理Lite(無料版)を利用している人もダウンロードが必要です:
作成した決算データをe-Taxの確定申告(XBRL形式)に出力します:
- メイン画面:「決算書」→「510 e-Tax財務諸表出力」→変換対象の会計データ(→OK)(フリーウェイ経理会計データからの連動→OK(→OK))
- 「基本情報」画面で必要に応じて「事業年度」と「法人名」を修正入力
- 財務諸表の各タブ(「貸借対照表」「損益計算書」「製造原価報告書」「株主資本等変動計算書」)を開き「e-Tax科目名」をプルダウンリストから必要に応じて修正(赤色部分)*
- 「財務諸表出力」→ファイルの出力先を指定→OK(→出力先フォルダ「FwkXBRL_会社コード-決算年度(西暦)-決算月」を確認)
- 貸借対照表:「普通預金」→「現金及び預金」
- 損益計算書(旅費交通費):「交際費」(間違い)→「交通費」
- 株主資本等変動計算書:「土地評価差額金」(間違い)→「その他有価証券評価金」だが項目がなく「修正せず」→e-Taxにダウンロード後に修正🚩
(2)e-Tax:データ読み込み
出力したXBRL形式のファイルはe-Tax(ソフト)で読み込みます。読み込みにはe-Tax(ソフト)で該当年の確定申告の作成開始(「財務諸表(XBRL2.1)」選択)が必要です(e-Tax申請書作成は下記「関連記事」をご参照)
- 「作成」→「申告・申請等」→申告・申請等一覧から選択(上部の「更新日時」をクリックで降順⇔昇順)
- 帳票一覧から「財務諸表(XBRL2.1)」を選択
- 組み込み(A)→該当ファイル(上記FwkXBRLファイルのデータファイル)選択(→開く)→該当データ選択(→開く)
- e-Taxで必要に応じて修正
一番簡単な方法はWEBから取得する方法です:
- 「開始届出書(法人用)新規」から
地方税(県と市)はeLTAXで申請します。開始届をネットで提出してアプリをダウンロードすれば利用できます。開始届は1か所に提出すれば他の自治体でも利用できるようになります。
地方税の申請書は基本1枚なので簡単です。国税の「別表1」の地方税版(県:第6号様式,市:第20号様式)だけです。
「小さな会社の決算業務(e-TaxとeLTAX)」
年度の繰越処理
- メイン画面:「データ入力」→「105 会計データ管理」を選択
- 「4 会計データ次期繰越」→会社選択→「OK」
- 他に繰越?→「いいえ」→「99 終了(F12)」
関連記事:
「フリーウェイ経理LITEレビュー」
「小さな会社の決算業務(税務事項備忘録)」
追記:
(1)売上台帳(月別)の作成
持続化給付金や家賃支援給付金の申請には月別売上書類の提出が求められました:- 月の売上減少を示す書類:売上台帳や帳面など
- 確定申告の基礎となる書類
フリーウェイ経理では月次損益計算書が簡単に作成できます。
- メイン画面:「帳票印刷①」→「307 全科目月次損益計算書」を選択
- 表示選択→「すべての年度」選択→対象年度
- 対象年度クリック(「本年度」)→「4月分」選択→「実行(左上)」
- 「期初月~4月まで」表示→印刷(PDF保存)/本年度分
- 対象年度クリック(「昨年度」)→「期末月」選択→「実行(左上)」
- 「期初月~期末月まで」表示→印刷(PDF保存)/昨年度分
(2)デスクトップのアイコンが消えた!
デスクトップのアイコンが消える→スタートボタンからFreeWay経理をプルダウン[再度アイコン設定]
- 右クリック→スタートにピン留めする
- スライドしてデスクトップに移行