ベランダにアゲハ蝶を呼ぼう!


アゲハ蝶:幼虫は柑橘類の葉を食べる

(1)卵をから幼虫・蛹(さなぎ)に

アゲハ蝶の幼虫は柑橘系の葉を食べます。ベランダで育てると卵を産みにやって来ます(4月~10月)。

アゲハ蝶卵

アゲハ蝶卵

アゲハ蝶卵

みかんやレモン・金柑などの柑橘系は種をまくとすぐ木に育ちます。実はなかなかなりませんがアゲハ蝶の幼虫が育つには十分です。

マンションの10階くらいなら楽にやって来ます。昆虫の嗅覚おそるべしです。

幼虫は木の上でずっと過ごします。蛹になる時は木から下りて夜間に床を歩き回り行方不明になります。

木で蛹になる時もあれば壁や室外機の下で蛹になる幼虫もいます。とにかく鳥や人目につかない場所を探します、察してあげましょう。鉢植えの木などで隠れる場所を好みます。

蜘蛛の巣も幼虫から蛹・蝶になる時に天敵です。蛹になる前にそうじをしてあげましょう。

サンダルや空の鉢も片付けておいた方が良いです。夜に気付かず蛹がいて踏んづけたりします。
アゲハ蝶
アゲハ蝶

(2)柑橘類の木

アゲハの幼虫は柑橘系の葉っぱを食べ尽くしてしまいます。ただ柑橘系の木は年3度(春夏秋)成長期がありまた葉が生えてくるので大丈夫です。
アゲハ蝶幼虫
アゲハ蝶幼虫
春芽は春分の日あたりから出てきます(東京エリア)。都会でも春の訪れがうれしく感じられます。

鉢の植え替えがなかなか成功しないのも柑橘系の特徴です。株が弱り春の新芽がなかなか出てきません。

冬も乾燥で枯れることがあります。枯れる時は一気に枯れます。葉が全て落ち仮死状態になります。枝が白くなり人間でいう「壊死状態」になります。

壊死すると簡単に枝が折れてしまいます。残った幹から新芽が出れば回復ですが難しいかもしれません。

弱った株の特徴はほとんど水を吸い上げません...
ミカンの木(アゲハ飼育)

(3)蛹(さなぎ)から羽化

秋過ぎの幼虫は蛹になるとそのまま冬を越します。ちょっと驚きですが蛹のまま冬を越し4月上旬に羽化します。

新芽が育ち始めた気温18℃くらいの秋頃の蛹は羽化か冬越しかは微妙です。
アゲハ蝶サナギ
アゲハ蝶サナギ
羽化する時は朝の7時くらいが多いです。蛹から1週間くらいです。羽化した蝶は2時間くらい羽を乾かします。その間は飛べない最も命の危険な時間帯です。

見たい気持ちを抑えてそっとしといてあげましょう。遠目からでもベランダから飛び立つ瞬間は感動します。
アゲハ蝶羽化
アゲハ蝶羽化
関連記事:
「バタフライガーデン:蜜源の花や食草で蝶を育てる」

ベランダガーデニング:小さな自然空間

ベランダガーデニングは良い息抜きになります。都会暮らしに憩いの場所を与えてくれます。虫たちの家にもなります。

トンボの寝床になったりします、木につかまって寝ていたりします。アゲハ蝶の幼虫も蛹になる時は夜間に動き回ります。

夜はベランダに出ないようにしています。虫たちの時間です。

関連記事:
「サステナブルなベランダ菜園(SDGS)」
「緑のカーテン:トマトを種から育てる」
「ビオトープでメダカを飼おう!」

追記:お米は虫にやさしい(SDGs)

お米は国産がほとんどです。お米を作る田んぼは昆虫などの生息地になります。アスファルトやコンクリートが増える日本の国土で貴重な自然環境です。

一方、パンやうどん・パスタなどの原料になる小麦は輸入が大半です。海外の自然環境の産物です。うどん向けの国内産小麦が増えてきたのはうれしいことです。国内の田畑が維持できます。お米など国内産の主食を毎日食べましょう!間接的に日本の田園風景に貢献していることになります。虫さんの家の提供にも貢献しています。

Advertisement

Advertisement

人気の投稿